「[企画]」カテゴリーアーカイブ

今週末は金剛山へ「山頂ライブカメラで状況を偵察」

そういうわけで、今週末は恒例の金剛登山です!!

【2015年の写真です】この年は綺麗な樹氷の中を歩きました。

例年雪の中を歩くことを楽しみにしているのですが、このトコロタイミングで綺麗な雪の中を歩くことができていません。

 

【金剛山のライブカメラ】

そういうわけで金剛山の今をインターネットのチカラで知ることが出来ます。

Live streaming by Ustream

いやー、寒そうですねー(寒いです)。

ちなみに、動画だけでなく毎時ゼロ分に写真も撮って上がりますのでタイミングが良ければ山頂のカメラ前に集合してみようと思います。

【水越峠→金剛山】下りは千早赤阪村に降ります。

印刷用の地図はこちら【PDF6MB】

当日、バシッと冷えてくれれば良いんですが…。

 

 

【速報】年末活動の総まくり「年末募金から納会まで!!」

そういうわけで、年末総まくりということで年末の活動のご報告を。

まずはボーイ・ベンチャー隊から!!

 

【菊章授与/ペラキャンプ出発】

【総まとめ】活動自体もまとまってくるタイミングです。

菊章とはボーイスカウト活動でも二番目に意味のある章で、そのスカウトの挑戦や、経験を示すものです。

今回菊章を一名、そして隼章を二名が授与されました。

前回お知らせした海外派遣事業「ペラキャンプ(Facebookページ)」も先週末に出発していきました、良い経験を!!

 

【年末の募金活動】

年末は様々な事を考えるのに良いタイミングです。

【ユニセフ募金】なにも募金箱に何かを入れるのが大事なのではありませんが「余剰」を同使うかは、その人間性を示す大きな「行動」です。

15団は先週末、くずは駅前で募金活動を展開しました。

ご協力、ご賛同を頂いた皆さんありがとうございました!!

 

【納会:餅つき会】

【餅つき納会】餅つきと、なぜか土手をダンボールで滑るイベントが人気に。

納会は恒例の餅つき!!

創作「ピザ餅」なんかもカブ隊は用意していました、すげー!!

(他にもスイーツ餅、みたらし餅なんかも!!)

【敬礼】一年の締めくくり

素晴らしい好天に恵まれて、すがすがしい一年の締めくくりになりました!!

 

 

「更新遅れましてすいません!!」ボーイスカウト枚方第15団-11月の活動の総まくり

すいません、いろいろヌケモレオチがありますが、とりあえず活動総まくりです!!(ほかにも写真があればお送りください)

11月初旬のビーバー隊の活動!!

【おもちゃ作り】まあ「すごいものを作る!!」工作がやはり人気です。

公民館でおもちゃ作りです、今回は「飛び道具」と「段ボールキャタピラー」!!

【ゴムでっぽう】なかなかの出来です。

子供はかっこいいものが好きです、「武器じゃないか!」と怒る向きもあると思いますが子供の直観力が選ぶ理由はやはりあるのではないかとは思います。

 

11月後半のビーバー隊の活動!!

京都市の青少年科学技術センターへ!!

【宇宙】わからなくても感じる事には意味があるでしょう。写真は太陽を中心とした「太陽系モデル」を必死に見る子供たち

プラネタリウムなどを見ましたが、ちょっと説明が長すぎて子供も大人も寝ている人がチラホラ、とはいえほかのコーナーでは十分に楽しんでいたと思います。

【動く恐竜】Tレックスのモデルは動く上にいろいろ解説を読み上げてくれます。

まあ、こういうものは「わかるもの」よりも「見て、感じるもの」です(皆さんも理科の教科書の内容なんて覚えていないでしょう?)、ただしこうして「見て、感じた事」をスタートに立派な成果を上げ、その「教科書に書かれるような」事を成し遂げる人は一定数現れるのです。

 

そのときボーイ(ベンチャー)隊は!?

【ボランティアに】入江陽菜さん、マラソンのボランティアに。

 

はい、そういうわけで野営地での訓練(ちなみにカブくらいから徐々に「野外で衣食住を得るためのトレーニング」が始まっていきます)と共に枚方でのイベントボランティアにも参加していました。

 

そういうわけで、駆け足でしたが11月はこんな感じ!!

今月も元気に活動中です!!