今週末はあの空前の台風で流れてしまったキャンプの代わりのキャンプに出かけます。
日程的にも1泊2日の「ミニミニキャンプ」になります。
【美山町平屋地区】ほぼ中心地、美山町を貫く由良川
【美山地区・美山学舎】
【平屋地区】しばらく川沿いを進むと茅葺(かやぶき)の里に到達する。今回は隊のメンバーが「世界ジャンボリー」にも出てしまっていますので、場所も関西ナショナル・トラスト協会様からお借りした「古民家」にしました、田舎の散策という趣ですね。
美山町は「茅葺の集落」が有名な美しい町並みで有名なエリアで今回うかがう「平屋地区」はそれのほぼ中央に位置します。
美山町の公式絵地図(アクセスマップ)(PDF)
【GoogleMap】衛星写真
現場の環境の許す限りですが、スカウトには自炊やアウトドアを(こういう「里山」的な環境に行くのは珍しくもありますのでそこも)楽しんでもらえたらと思います。
今回は計画と言うよりは応用力・・・「場面」で!!
【世界ジャンボリー】ジャンボリーも中日を迎えました!!休日に見学に行ったスカウトのお土産です。

先の週末から日本での世界ジャンボリーが始まっています。
枚方15団からも団員が派遣されました。

バスに乗って会場の「山口県きらら浜」に向かっています。
世界中のスカウトが集まりますから、交流と共に色々な手本(文化、技能、考え方)を取る事もできます。
しかも、ほぼ二週間の野外生活になります。
普段の「訓練」とは違い「本当の生活」です、普段の活動で積み重ねる訓練の成果(トレーニング内容を作る想像力)が問われます、ヒトにツケを回す事も、コンビニで忘れたものを買い足す事も簡単にはできません。
二週間も本当の意味で「自活」する機会は大部分の日本人にないでしょう、彼らは本当の意味で貴重な経験を積む事になります。
先週予定があったボーイスカウトのキャンプはJRが運休していた影響もあって、残念ながら中止になってしまいました・・・これはまた「別のキャンプ開催」も含めて計画を立てていくつもりです。
【残念】現在別のキャンプができるか調整中です。ちなみにビーバースカウトの画像はスカウト活動支援サイトPolar-Star様から頂いています。まあこれは残念だったんですが、15団の活動案内のポスターを掲示してくれるサポーターがまた増えましたのでご紹介させていただきます。
【京都山城の野菜を直売】地元のスーパーカワセ地物を扱うスーパーカワセさん、といっても「野菜の直売」だけでなく一般的な食品も扱っている使い勝手の良いスーパーです。
【使いやすいスーパー】食品から花までの緩やかなラインナップ
【風の街@御殿山】渚の湯の並びにあるお好み焼き店、オリジナル辛ソースがおススメ!!続いてお好み焼き「風の街」さん、僕もたまに行きます。
渚の湯の並び(駐車場は共通)で、この辺りでは随一の「飲食店ストリート」の一角に位置します。
【正統的メニュー】僕はげそ焼き、豚玉、ビールが定番。
みなさんご支援、ご賛同をいただきありがとうございます!!
【毎週水曜日更新】少年少女とあなたのための"冒険者育成"団体 ボーイスカウト枚方第15団