先週末はスカウトデイ+上進式でした!!
【地域貢献の日】
スカウトデイは今年9月21日
ボーイスカウトでは奉仕活動を通じて地域と交流をとる日とされています。
【御殿山駅スタート】中学生から小学生までが集まってスタートです。…西欧では教区の奉仕もあるので「ボーイスカウトとして」というのは分ける必要があったのかもしれませんね。
ちなみに9月には例年ボーイスカウト世界連盟の総会(第三木曜日)でもあります。
【スカウトデイ】ゴミ拾いゲーム、どうでしょう?ゲームにして効果があったかは検証が必要ですが。今回はゴミを拾うたびに「ビンゴシート」を埋めていく事が出来るというゲーム形式にしました。
【ベンチャー上進式】
ベンチャー(冒険)とはボーイのひとつ上のクラスで、「冒険」の名の通りそれまでのスカウト活動の技能を活かした様々な冒険をする集大成の活動になります。
上進式とはボーイスカウトは「卒業」は「入隊」を意味しますので「上に進む」式を行うワケです(新規入隊はありますけど)。
【缶飯作り】ボーイスカウトは「衣食住」を創りだす活動ですので、野外での「食」はその軸にあります。ベンチャーは年次的にはちょうど高校生になります、忙しい事も増えますので今までのような「集団行動」から「個人でのプロジェクト」へと活動を切り替えるのも良いタイミングになります。
【上進式】無事に2名のスカウトが上進することができました。良い冒険を支援していけるように僕達も頑張ります!!
【NPOフェスタ】先々週は枚方市のNPOフェスタにも参加、15団の名物焼きそばです、新市長もご来場いただけました。
先週はさつまいも畑の試掘りに行ってきました!!

京阪園芸の小笠原さんにごあいさつをしてから畑へと入ります。
【おねがいします】色々な人と会えるのは良い体験です。
みんなとりあえず草取りと3株だけの試掘りですが・・・

どちらかというと、モグラの穴を探すのに一生懸命です!!

最後に彼岸花のネックレスを作って今日は解散!!

先週末は「ペットボトルパン(レシピの溶かしバターはオリーブオイルに変更)」の生地を活用してペットボトルピザを作成しました。
ピザを伸ばすのは手で平らにしただけで、特別な器具なんかは使っていません。
ピザソースを塗ってチーズ、各自持参の具を置いて完成です!!
【みんなで協力】今回はお母さんに薪割りなどをお願いして、子供たちは(飽きるまで)パンを作ります。イイ顔ですね!!
自分で「店で買うモノ」と思っていたピザが作れるというのは驚きでもあり喜びでもあると思います。
秋空の中でペットボトルを振ったり、焚き火を見たり、子供たちは栗を探しに行ったりしています、枚方市からバスで30分ほどのところにもこんな所があります。
【ボーイ隊は炊事章の練習中】ピザは金属の蓋を載せたフライパンの上下で焚き火をして無理やり焼きました。下の焚き火が強くて初めのピザは裏面を焦がしてしまいました(ごめん)、ですが後半は上手く焼けました。
パンは時間も難しいのですが薄めのピザは早くて失敗も少ないので楽ちんでした!!
【毎週水曜日更新】少年少女とあなたのための"冒険者育成"団体 ボーイスカウト枚方第15団