そういうわけで、年末総まくりということで年末の活動のご報告を。
まずはボーイ・ベンチャー隊から!!
【菊章授与/ペラキャンプ出発】
【総まとめ】活動自体もまとまってくるタイミングです。菊章とはボーイスカウト活動でも二番目に意味のある章で、そのスカウトの挑戦や、経験を示すものです。
今回菊章を一名、そして隼章を二名が授与されました。
前回お知らせした海外派遣事業「ペラキャンプ(Facebookページ)」も先週末に出発していきました、良い経験を!!
【年末の募金活動】
年末は様々な事を考えるのに良いタイミングです。
【ユニセフ募金】なにも募金箱に何かを入れるのが大事なのではありませんが「余剰」を同使うかは、その人間性を示す大きな「行動」です。15団は先週末、くずは駅前で募金活動を展開しました。
ご協力、ご賛同を頂いた皆さんありがとうございました!!
【納会:餅つき会】
【餅つき納会】餅つきと、なぜか土手をダンボールで滑るイベントが人気に。納会は恒例の餅つき!!
創作「ピザ餅」なんかもカブ隊は用意していました、すげー!!
(他にもスイーツ餅、みたらし餅なんかも!!)
【敬礼】一年の締めくくり素晴らしい好天に恵まれて、すがすがしい一年の締めくくりになりました!!
無事に2日目まで終了しました‼︎
1日目は水遊び、ゆるい感じの1日でしたがオーバーナイトハイクはコースを長く取りすぎて大変でした‼︎
【櫃ヶ岳登山】

カブ、ボーイスカウト連合しての登山、ルートは短めでしたが、里山ですから「地図にも乗らない林道」に入り込みいきなりタイムロス‼︎

やはり登り始めは都度地図を確認するべきですね。


カブ新人のすみれちゃんも最後まで頑張りました、やすらぎ村ではスイカ割り(甘かった‼︎)川で涼みながら夏を楽しんでいました。

秘密兵器「焼き鳥」をみんなで焼きながら味わいました‼︎
【あとは夜‼︎キャンプファイアー】
あとは夜のキャンプファイアーで今年のキャンプはクライマックス‼︎

【私市へ】京阪電車 交野線で20分のリゾート(?)そういうわけで週末は私市へ、本来予定していたコースがことごとく閉鎖されていたためかなり本格的なハイキングになってしまいました。
【画像をクリック】クリックした先では「実際に歩いた結果」のログが『再生』できます、スカウトたちの動きを地図上で追体験できます(右下の再生倍率を「x50」くらいにすればちょうど良いと思います)。【爽快なスタート】
今回のルートではスタートは川沿いでかなり涼しく爽快なスタートになりました。
【沢道】マイナスイオーン!!とはいえ、なかなか湿度は高くじっとりと汗ばんでは来ます。
【滝道を越えたら岩山へ】アスレチック仕立ての岩山があったので偵察に向かいました。最終的に岩山の先にあった「展望台」まで探検して戻ってきました(ルートログ上の「出っ張り」がここです)。
【岩山から戻ってきた】次は水舞台この後「水舞台」まで進みますがなんと老朽化のためアスレチックが閉鎖されていました。
【水舞台】もうこうなるとただの草原です。この後水舞台から強引に登山口へと復帰して歩きますが、「近道」がことごとくふさがっていてかなーり、長い道のりを歩くことになりました。
【やぶこぎ】水舞台から登山道へは一部(10mほど)道なき道を進んだ、蚊が多い!!
みんな良く頑張った!!次は夏キャンプ!!
【遠い道のり】いや、大変な中、よくみんな歩けました。
【毎週水曜日更新】少年少女とあなたのための"冒険者育成"団体 ボーイスカウト枚方第15団