「[REPORT]活動報告」カテゴリーアーカイブ

伝統のがまんハイク2017「5:00〜12:00地元の河川敷から始まるロングトリップ」

そういうわけで、先週末は「がまんハイク」枚方15団の伝統的な「ロングハイク」でした!!


これは昨年の40kmハイクのルート
淀川河川公園の枚方大橋の下を出発し、40km-30km-25km-10kmと年齢別、体力別にコースを歩きます。

今年は30kmコースから写真をあげていきます。

 

【30kmコース…スタート】

30kmコースの参加スカウト(小学校の低学年)は4名!!

5:45 団委員長に出発を報告してスタート!!

まだ暗い河川公園をライトで切り拓きながら進んでいきます。

スカウトたちはハイテンション!!

リーダーのザックにぶら下がったりとダーティーなテクニックを多用して進んで行きます。

 

フラットなルートなので体力的には「キツイ」という所はありませんがとにかく長いコース、途中の「釣り場」などが調度良い気分転換の場所になります。

 

9時頃には折り返しの鳥飼大橋にたどり着きました。

 

【30kmコース…リターン!!】

30kmでは引き返してすぐ(40kmではしばらく、になります)「給水ポイント」が用意されています。

 

給水ポイントでエネルギーを補給してまた元気よく歩いていきます。

がまんハイクは平地を進みますから「ヤマ」は無いのですが、舗装路を延々と歩いてきますから、足の一部にトラブルが起こることが多いのです。

(歩く面がたいらという事は負担がかかる場所もずっと同じですし、舗装路は「一歩一歩」の衝撃がそのままダメージになります)

 

そして最後には「ぐーー、っと」足が重くなってきます。

口数も少なくなってきましたが、今年は参加者全員が無事にゴールすることが出来ました。

ゴールすると思わず笑顔がこぼれます。

【長谷川班長】彼は40kmコースを無事踏破!!

全員無事を笑顔で報告して終了しました!!

 

【大高リーダーの手紙】

大高リーダーから当日のレポートとスカウトへのメッセージがありましたのでこちらに掲載します!!

 

カブ隊くまの長谷川くんは、ベンチャーのお兄さんお姉さんと一緒に40kmコースを完走しました!!

30kmコースのスタートはAM5:45。

まだ暗い景色の中を、カブ隊4名は出発しました。

いつも元気いっぱいのカブ達。

早朝だというのにハイテンションで、果たしてこの調子で最後まで歩き切れるのでしょうか?!

しかし、カブ達は私の予想を遥かに超えたパワーを持っていたようで、最後まで元気に約7時間かけて全員揃って歩き切りました。

 

本当にスゴイです!!!!!

みんな、お疲れ様でした^^

 

 

伝統の耐寒登山「金剛山2017」の活動報告!!

そういうわけで、伝統の金剛登山に行ってきました。

ルートはおなじみの水越峠から、金剛山山頂、千早赤阪村へと降りるルートです。

 

【遊びまくる人々】

雪を見て興奮するのは「犬だけではなくおじさんもだ!!」と昔言った事がありますが、子供達のテンションには正直ついていけません!!

歩き始めはひたすら雪と戯れてなかなか前に進みません(笑)

【水越峠スタート】バスは満員!!

 

【登山スタート!!】

本格的に山道に入るといきなり「急な坂」で例年チームが分割されます。

今年は二つに綺麗に分かれました。

【登り始め】いきなりコケていたりしますがボーイ達はグイグイ前進していきます。

 

急な斜面を登りつめると、眼下には奈良の町が見下ろせます……が、寒いのであまりゆっくり休憩できません(笑)

【急斜面を越えて】越えた先にあるのは奈良市の景色!!

 

ここで「ガール」のベテランすみれちゃんは先頭グループを追走し始めます。

もりぐちさんは、たぶちリーダーとペースを守って歩き続けます。

【中盤は緩めの道】尾根道は比較的緩やかです。

 

【無事金剛山山頂へ】

最後の山頂、境内に入る「最後の急登」を乗り越えて無事にゴール!!

【鳥居前】無事に到着!!
【境内】なかなかいい雰囲気です。

山頂では恒例の豚汁を作りみんなで温まりました。

公約どおり、山頂でライブカメラに手を振ってからみんなで山を降りました。

【登頂記念!!】あんまりまとまった写真はありません!!
【下りは真っ直ぐ!!】急斜度が続く道をまっすぐ降りるようなルートです!!

下りの谷では登り以上に美しい樹氷を楽しむ事ができました。

すばらしい晴天で寒いながらも、みんな楽しみながら無事登頂する事ができました!!

 

 

活動報告「あけましておめでとうございます!!」初会のご報告

そういうわけで、残念ながら雨で野営地での活動はムリになりましたが、先週末は「初会」が開催されました。

【ゲーム会】屋内なので限界はありますが、ミニゲームを実施。

 

【マレーシア・ペラキャンプ報告】

今回は年頭の挨拶だけではなく、ペラキャンプの報告も行われました。

参加した2人のスカウトから現地の状況を報告してもらいました。

【2名のスカウトが無事帰還】報告もしてもらえました。

こういう報告(=出力)は「スカウティング(調査=入力)」に対を成すスキルですから重要な技術です。

 

こうしてみんなで年頭ご挨拶を交わす初会は無事に終了しました。

【あけましておめでとうございます】

 
 

人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!

 

【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!