そういうわけで、この週末も無料体験を実施します!!
(交通費等実費はご負担お願いします)
年長さんから小学生全学年が参加いただけます(体験では保護者の方もご参加ください)。
枚方市駅南のロータリーに8:15集合、1番バス乗り場から8:23発穂谷行きのバスに乗ります。
その他の要項は■こちらのペーパーをご覧ください(枚方15団最高齢のリーダーの力作です)。
ご参加はメールフォームからご連絡ください!!

梅もほころぶ春の陽気に誘われて、穂谷の里山を歩いて様々な野草を摘み、野営地で野草料理と空き缶炊飯を行う活動です。
【私市・穂谷をめぐります】最後は野営地へ移動して、「野草汁」や「空き缶炊飯」でお昼ご飯を食べます。
お気軽にご参加を!!
【春探し】
【野営地で調理】
【温かい食卓】
そういうわけで、先週末のビーバー隊(幼稚園の年長さんから小学校低学年)は野営地でピザ作り!!

そういうわけで、ペットボトルピザ作りです。
防災というか被災時にも簡単な材料(と調理器具)で作れるという事で佐藤和彦さんという方が推進されて全国に広がっていますが、今では単に「手軽な親子料理」としても認識されています。
【西日本新聞社記事より抜粋】段ボールオーブンとセットで覚えておこう。段ボールを二重にすることで強度と保温性が確保される。
【ペットボトルピザの作り方】
そういうわけで、ペットボトルピザ作りのやり方をサラッと紹介します!!
まずは生地を作りましょう!!
【生地作り】ペットボトルに材料を入れ(初めにオイルだけは入れて内側に膜をつくります)材料が生地になるまで振りましょう!!材料>>>
□オイル10g □砂糖3g
□ドライイースト5g □小麦粉110g
□塩少々(ふたつまみ) □水70cc
これらの材料をペットボトルに入れて生地になるまで振るだけ……なんですが一応オイルをはじめに入れてペットボトルの内側をコーティングするようにしています。

生地がまとまったらおなかの中に入れるか日差しの当たる場所に30分ほど放置します、この時生地はペットボトルの「口の方」に集まるように「逆に向けて立たせる」のが良いでしょう。
生地をペットボトルから出します、この時うまくいけば発酵の時に出るガスの力でペットボトルから生地が飛び出してきますのでこぼさないように!!

生地を伸ばして(この日のお父さんの中には生地を投げて伸ばせる人もいましたがもちろん手でもOKです)好きな具をのせましょう!!
スタンダードに考えれば「ピザソース>チーズ>サラミやトマト、たまねぎ」なんかですがまあご自由に!!

まあそういうわけでみんなで「ゴキゲン」な昼ご飯を食べました!!
【力強い】スカウトも力強くなりました。
そういうわけで先週末は年末恒例の餅つき納会となりました
。
今年も力強くみんなでお餅を搗(つ)きました。
【ワザのカブ隊】カブ隊は「たこ焼き餅」という事でデザートから、ロシアンたこ焼き餅まで!!
【餅つき担当】今回はいろいろな方につき手として参加いただきました!!
【大きなお祝いが二つ】
団の中で二つの大きなお祝いがありました。
一つが「初の富士章取得者」が2名出た事です。
【15団初の富士章】おめでとう!!
ボーイスカウト(ベンチャースカウト)で最高の章で先日面接まで進んだことはご報告しましたが、無事に審査に通り章の取得ができました、おめでとう!!弥栄(いやさか)!!
【記念品】ナンバリングのチーフリングとベルトが支給されました!!
【ご結婚おめでとうございます!!弥栄!!】
もう一つが、海外留学をしていたスカウトが留学先のフィジーで結婚されたということです!!
【弥栄】おめでとう藤田さん、お二人にご多幸を!!
ささやかですが、お祝いの品と、全員からいやさかの三唱でご結婚のお祝いとご多幸を記念しました。

フィジーでは石で包んで鳥を焼くという料理がお祝いの料理としてあるようですが、こちらを花婿(スカウトは花嫁)に用意をいただいたのでみんなで楽しく食べました。
【敬礼】みなさんもよいお年をお迎えください!!
今年の年末は二つの大きなお祝いで沸いた納会でした!!
そういうわけで、7月序盤の活動報告です!!
7月のはじまりに野営地で活動を行いました。
【ビーバー活動】ボーイスカウトでも女の子も参加できるようになりましたので、幼稚園の年長さん以上の男女であれば参加いただけます、活動への参加(体験)はご連絡いただければ対応します。
【野営地での活動】
「野営地の探検」などは日常的にみんなでしていますが、この日はテントも出して「ディキャンプ仕立て」に。
【キャンプ】まずは親しむところからスタートします。
野外料理はペットボトルピザ作りを行いました……本来は防災時にも使えるテクニックとして開発されたそうです。
【醗酵中】材料をボトルの中で振り混ぜてから醗酵させます。
みんなでトッピングもがんばりました!!

【毎週水曜日更新】少年少女とあなたのための"冒険者育成"団体 ボーイスカウト枚方第15団