そういうわけで、年末総まくりということで年末の活動のご報告を。
まずはボーイ・ベンチャー隊から!!
【菊章授与/ペラキャンプ出発】
【総まとめ】活動自体もまとまってくるタイミングです。菊章とはボーイスカウト活動でも二番目に意味のある章で、そのスカウトの挑戦や、経験を示すものです。
今回菊章を一名、そして隼章を二名が授与されました。
前回お知らせした海外派遣事業「ペラキャンプ(Facebookページ)」も先週末に出発していきました、良い経験を!!
【年末の募金活動】
年末は様々な事を考えるのに良いタイミングです。
【ユニセフ募金】なにも募金箱に何かを入れるのが大事なのではありませんが「余剰」を同使うかは、その人間性を示す大きな「行動」です。15団は先週末、くずは駅前で募金活動を展開しました。
ご協力、ご賛同を頂いた皆さんありがとうございました!!
【納会:餅つき会】
【餅つき納会】餅つきと、なぜか土手をダンボールで滑るイベントが人気に。納会は恒例の餅つき!!
創作「ピザ餅」なんかもカブ隊は用意していました、すげー!!
(他にもスイーツ餅、みたらし餅なんかも!!)
【敬礼】一年の締めくくり素晴らしい好天に恵まれて、すがすがしい一年の締めくくりになりました!!
そういうわけで今年の夏のキャンプも無事に終了!!
【やすらぎ村】谷間の川沿いのキャンプ場でなかなか楽しめました。
全体をざっと報告していきます!!
【1日目:設営と軽いアクティビティ】
そういうわけで1日目は電車とバスで移動してきて軽いアクティビティを。
【設営】キャンプを設営、日陰を作るのは重要!!アクティビティはまあメインは水遊び、みんな大喜びです。
【川遊び】危険な淵ににじり寄っていく冒険にリーダーは戦々恐々夕食の準備をしつつ夜には肝試しをおこないます。
【サイト】ビーバースカウトはロッジに、ボーイ以上はテントです。オーバーナイトハイクでは一部ルートの指示に誤りがあって1チーム想定とは違うルートへと降りていってしまいましたが何とか無事終了。
【2日目:櫃ヶ岳トレッキングとスイカ割り】
そういうわけで速報でもお知らせしたと2日目はイベント目白押し!!
【もんどりで魚とり】ビーバーは前日に仕掛けたもんどりを引き上げてその成果を比べます。トレッキング、スイカ割り、キャンプファイヤーという一日!!
【里山から入山】細かい「生活道路」があってなかなか登山道にたどり着きませんでした。
やすらぎ村を囲む山をぐるり一周旅行!!
櫃ヶ岳トレッキングは夏にするには少し暑かったですが下山したら川に入れるので悪くない一日になりました。
【登り始めから縦走へ】一部ルートが閉塞していたところもあった。
【櫃ヶ岳山頂から下山】「行動食係」のシオンくん大人気。最後は林道を抜けて村へ。スカウト同士で助け合いながら無事に下山が出来ました。
【フォロー】カブスカウトをベンチャー、ボーイがフォローしながらゴール。全員良く歩き、助けました。
【登山完了!!】夜はキャンプファイヤー!!
歌が中心のファイヤーでしたがいろいろ難しいことをやろうとし過ぎてうまくのっていけないところもありました、練習できる時間を増やすかもう少し簡単なテーマを選んでも良いのではないでしょうか?

【3日目:撤営し枚方へ】
最終日はキャンプを撤収し、村長さんにご挨拶をして枚方まで戻りました。
【撤収】最終日はまあこんな感じです、昼には京橋についていました。駆け足でしたが、こういう感じでこの夏のイベントは無事に終了しました!!
「やるべき事を全部やった!!」感じですが、もう少し間引いてやったほうが良かったかも知れません。
【スキマ時間に…】絵を書いたりスイカを割ったりと、ちょっと忙しすぎたかもしれませんw来年は少し考えてみましょう!
そういうわけで、2月27日は「たねイモの植え付け」でした。
京阪園芸の責任者の方から色々と教えてもらいながら植え付けをします。

まず第一歩は「たねイモ作り」
イモを歩い程度の大きさに切り分けて、切り口に灰をつけて準備OK!!
灰をつけるのは切り口の腐敗防止で、こうすることによって切り口を乾燥させます(ですが現在では切った後2日ほど置いて水分をじっくり飛ばす方法が推奨されているようです)。

反日ほどかけて植え付けまで無事終了!!
それぞれの名前のカンバンを置いて引き上げました、収穫は夏の終わりです。
帰りに会長さんから菜の花を頂いて帰りました!
【高校野球関連】
高校野球の開幕に向けて行進の練習も始まっています。
選考を通過したボーイスカウト・ベンチャースカウト(中高生)はタイトなスケジュールでトレーニングを続けています。

そして、専用のワッペン、チーフとチーフチングの配布が有りました。
ワッペンは制服の取り付け位置まで決まっていて、行進同様に揃える必要があります。
11日の「選抜高校野球」のボランティア選抜会で合計24名のボランティアに15団からもベンチャーの二名が合格しました。
【ボーイスカウトのボランティア活動】旗とプラカードを持つ(写真は和泉三団さんのサイトより)開会式は3月21日!!
訓練もすぐに開始されます!!
【2月28日はじゃがいもの植え付け】
【芋の植え付け】写真は昨年秋のサツマイモのほうですが。月末の28日は夏に向けてジャガイモの植え付けです。
芋掘りよりは楽しみが少ないと思いますが「植えないものは芽を出さない」わけですから・・・・・・良ければご参加を!!
bs_footer
【毎週水曜日更新】少年少女とあなたのための"冒険者育成"団体 ボーイスカウト枚方第15団