「[ハイキング]」カテゴリーアーカイブ

【活動報告】ビーバー隊 伏見稲荷大社初詣ハイク

そういうわけで、先週末はビーバー隊(小学校低学年)は伏見稲荷大社への初詣ハイクに行ってきました!!

【伏見稲荷大社】大門(楼門)前でハイチーズ!!(変顔選手権)

伏見稲荷大社は「日本で初めて稲が生えた」稲荷山(233m)をご神体とする日本でも有数の豊穣の神社として全国に展開している稲荷社の総本山です。

 

【千本鳥居を登る】

初詣ハイクはこの「稲荷山登山」を兼ねた初詣です。

【千本鳥居】外国人も多く奥社までは人が多いので慌てずに。

本殿でお参りを済ませた後千本鳥居へと進みます。

千本鳥居を進んだ後、初めの広場になっている「奥社」の裏にある「おもかる石」にも今回は挑戦!!

 

「千本鳥居」の参道を登りつめていくと1時間超で四つ辻まで到達できます。

【四辻】京都を南から一望できる。

 

【荒神峰-田中社】

ビーバー隊なので稲荷山の山頂までは行かずに四つ辻の隣にある「田中社」まで登って蝋燭を納める事にしました。

【田中社で蝋燭奉納】四つ辻で昼ごはんと記念品の授受がありました。

田中社は日本の国魂である「田中大神(大己貴命)」を祀っています。

 

……まあ、蝋燭を供えて、山頂を探検したら四つ辻まで戻ってお昼ごはんにしました。

お昼が終わったら参道を抜けてまた伏見稲荷大社へと戻りました(ルートはこちらへ)。

 

次回は「たこ揚げ」だ!!

グニャグニャ凧のつくり方「凧-手作りの魅力」

グニャグニャ凧のつくり方「たこのつくり方」

【活動報告】武田尾廃線ハイクと防災教室でのロープワーク

そういうわけで、この週末は武田尾廃線ハイクと近くの殿一小学校での防災教室がありました。

 

【武田尾廃線ハイク】

武田尾廃線ハイクは変化に富んだ武庫川渓谷を行く、高低差も少なく人気のあるハイキングコースになります。

【武庫川渓谷】紅葉もあり美しい渓谷だが秋はスズメバチが出ることもあるので注意しよう。

 

何度かトンネルと鉄橋を越えていくので「大冒険」のコースですが体力的には「登る」わけではないので楽ですから『歩く楽しみ』を感じるのに良いルートです。

【夏はすずしく、冬はそこまで寒くない】夏もオススメできます。

鉄橋部は昔は「整備用の橋」を強引に渡る感じでしたが再整備されて安全になりました。

【鉄橋】鉄道橋がリニューアル

武田尾側の場所では「ハシゴを降りれば」河原にも降りれます、ちょっと危ないですけどね。

 

【広場もある】昼ごはん

途中で昼ごはん。

【記念撮影】

「武田尾=生瀬(生瀬=武田尾)」を歩く上での注意点は余りありません、生瀬駅から武庫川渓谷まではすこし離れていますのでルートを確認しておいたほうが良いでしょう(看板は沢山ありますけどね)。

 

2時間ほどの冒険を終えて、最終的にはみんなで無事に枚方まで帰ってきました。

 

【防災教室(殿一小学校)】

そういうわけで、この週末には殿一小学校での防災教室に橋本リーダーが講師として登壇しました。

 

「ロープワークが命を救う」話から基本の三つの結び(本結び・もやい結び・巻き結び)を紹介して、最後に「巻き結び」だけは実践してもらいました……成功率は70%くらいかな?

【巻き結び体験】

そういうわけで今週末は「外に出る」活動が多い週末でした!!

 

【活動報告】7月23日 獅子窟寺「小さい冒険」ハイキング

そういうわけで、今回はビーバースカウト(小学校低学年)の活動報告です!!

前回のカブスカウト(小学校高学年)の活動よりも少しソフトな獅子窟寺へのノーマルなハイキング(ハイク)を行いました。

【河内森駅より】

河内森駅から獅子窟寺を通過し、くろんど園地を歩いて帰ってくる活動です。

【参道を行く】一部参道も歩きます。

基本的には体力づくりを目的とした活動です、このあたりはかなりルートが沢山あるので経験にあわせたルートを作ることができます。

 

「パワースポット」としても有名な獅子窟寺を通過するコースでもこういった子供向けのものから本格的なトレッキングコースまで様々なルートがあります。

【獅子窟寺】「八丈岩」のような巨石でも有名。

スカウトは景色に励まされて登っていきます、登山はこうでなくてはいけません!!

ゴール!! ああ、くたびれたー。

枚方の町までが見える景色を見て「昼ごはん」の時間です。

歩いた後のおにぎりはおいしいですね!!

 

昼食が終わると下山へ!!

全員無事に帰ってきました!!

【敬礼】