そういうわけで、先週末のビーバー隊(幼稚園の年長さんから小学校低学年)は野営地でピザ作り!!
![](https://i0.wp.com/bs-h15th.net/wp-content/uploads/2018/11/Collage_HD-2018-11-03-11_05_10.jpg?resize=474%2C257&ssl=1)
そういうわけで、ペットボトルピザ作りです。
防災というか被災時にも簡単な材料(と調理器具)で作れるという事で佐藤和彦さんという方が推進されて全国に広がっていますが、今では単に「手軽な親子料理」としても認識されています。
![]( https://www.nishinippon.co.jp/import/life_topics/20160308/201603080001_000.jpg)
【ペットボトルピザの作り方】
そういうわけで、ペットボトルピザ作りのやり方をサラッと紹介します!!
まずは生地を作りましょう!!
![](https://i0.wp.com/bs-h15th.net/wp-content/uploads/2018/11/Collage_HD-2018-11-03-10_56_18.jpg?resize=474%2C257&ssl=1)
材料>>>
□オイル10g □砂糖3g
□ドライイースト5g □小麦粉110g
□塩少々(ふたつまみ) □水70cc
これらの材料をペットボトルに入れて生地になるまで振るだけ……なんですが一応オイルをはじめに入れてペットボトルの内側をコーティングするようにしています。
![](https://i0.wp.com/bs-h15th.net/wp-content/uploads/2018/11/dcd81203b598bf340e1b01d6138145d3.jpg?resize=474%2C267&ssl=1)
生地がまとまったらおなかの中に入れるか日差しの当たる場所に30分ほど放置します、この時生地はペットボトルの「口の方」に集まるように「逆に向けて立たせる」のが良いでしょう。
生地をペットボトルから出します、この時うまくいけば発酵の時に出るガスの力でペットボトルから生地が飛び出してきますのでこぼさないように!!
![](https://i0.wp.com/bs-h15th.net/wp-content/uploads/2018/11/Collage_HD-2018-11-03-10_59_20.jpg?resize=474%2C257&ssl=1)
生地を伸ばして(この日のお父さんの中には生地を投げて伸ばせる人もいましたがもちろん手でもOKです)好きな具をのせましょう!!
スタンダードに考えれば「ピザソース>チーズ>サラミやトマト、たまねぎ」なんかですがまあご自由に!!
![](https://i0.wp.com/bs-h15th.net/wp-content/uploads/2018/10/6703.jpg?resize=474%2C267&ssl=1)
まあそういうわけでみんなで「ゴキゲン」な昼ご飯を食べました!!