そういうわけで先週末は伏見稲荷大社へとお参りしてきました。
本殿周辺はまだまだ人出が大きく「迷子」になる保護者が出るなど余談(文字通り)を許さない状況でした。
![【楼門】秀吉建立の豪勢な門、ここから本殿です、すごい人!!](https://i0.wp.com/bs-h15th.net/wp-content/uploads/2016/01/20160117_011156629_iOS_2048-320x427.jpg?resize=320%2C427)
本殿前で地図を確認してから前進です、「千本鳥居」は奥にあります。
![【地図を確認】ナビゲーションの基本ですね!](https://i0.wp.com/bs-h15th.net/wp-content/uploads/2016/01/20160117_011422198_iOS_2048-320x427.jpg?resize=320%2C427)
【千本鳥居】
子供たちは「千本あるか数える」つもりだったようですが、定番の「実は一万本あります」というトークで頭に?がついていたようです(しばらくはそれでも数えていましたが)。
![【一歩に2カウント】子供の足でも1歩につき二本は数える必要があります。](https://i0.wp.com/bs-h15th.net/wp-content/uploads/2016/01/20160117_012252311_iOS_2048-320x427.jpg?resize=320%2C427)
そのまま四ツ辻までゆっくりと上がり、最後は荒神峰まで。
![【四ツ辻】京都を一望しご満悦](https://i0.wp.com/bs-h15th.net/wp-content/uploads/2016/01/20160117_020519722_iOS_2048-320x240.jpg?resize=320%2C240)
![【荒神峰】四ツ辻真横の「ピーク」です。](https://i0.wp.com/bs-h15th.net/wp-content/uploads/2016/01/20160117_020958261_iOS_2048-320x427.jpg?resize=320%2C427)
昼ごはんを食べて下りは、この荒神峰の麓(?)にある「京都一周トレイル」のルートから下山して「東福寺」まで廻って引き上げました。
このコースでも枚方には14時前につきほぼ予定通りの一日となりました。