そういうわけで先週は5月20日のビーバーラリー向けに海賊帽子を作りました!!

新聞紙で作り、カラーリングや装飾を行います。

折り方で色々なデザインの帽子が作れます。
5月20日のビーバーラリーで工作の成果はご確認ください!!
(ビーバーラリー過去のイベント例はこちら)
ビーバーラリーはボーイスカウト日本連盟きたおおさか地区が年に数度行うスカウトの募集イベントです、無料ですが記念品も出ますので是非ご参加ください!!(お問合せ願います!!!)
そういうわけで先週は5月20日のビーバーラリー向けに海賊帽子を作りました!!
新聞紙で作り、カラーリングや装飾を行います。
折り方で色々なデザインの帽子が作れます。
5月20日のビーバーラリーで工作の成果はご確認ください!!
(ビーバーラリー過去のイベント例はこちら)
ビーバーラリーはボーイスカウト日本連盟きたおおさか地区が年に数度行うスカウトの募集イベントです、無料ですが記念品も出ますので是非ご参加ください!!(お問合せ願います!!!)
そういうわけで、先月は御殿山神社にて「みどりの募金」の桜を植樹する「植樹祭」を行いました。
まだまだ小さな木ですがまた十年二十年後には立派な桜になっていくと思います、参道の右手に植わっていますのでご近所の方はお楽しみに!!
5月は20日にビーバーラリー(淀川河川公園-枚方公園:過去のイベント例はこちら)、と6月3日に御殿山公園(神社)で一日体験があります(過去のイベント例はこちら)。
どちらも参加費は無料なのでふるってご参加(お問い合わせ)ください。
それとは別に毎年恒例、さだ生涯学習センターの「若葉祭」に15団も屋台で参加します(5月26-27日)。
地元の方々、今年もよろしくお願いします!!
そういうわけで、先週末は枚方市駅で「みどりの募金」を行いました!!
緑の募金は国土緑化推進機構主催の活動で、一部が木の苗などの形で参加団体に帰ってくる活動です。
みどりの募金活動は単なる集金活動ではなく、その後に木の苗を受け取り市内の緑化を進めることができるという意味でスカウトにとっても非常に深い学びにつながる活動です。
「お金を集める」という点では他にも手段がありますが、社会教育活動であるボーイスカウトではこれらの活動に率先して実施しています。
時間としては数時間でしたが皆さんのご協力でスカウトが貴重な体験を得ることができました。
その上で今年も枚方にまた桜が増えそうです(活動場所を時折お借りする御殿山神社へ寄付する形になるかと思います)、ご協力ありがとうございました!!