夏季キャンプの予定をお知らせします!
場所は奈良 吉野郡下市 山間の「丹生川」沿いのキャンプ場「やすらぎ村」になりました。
【やすらぎ村】サイトマップ日程は7月18日〜20日の3日間!!
【よく整備されたキャンプ場】
かつて15団初の「夏キャン」の開催地になった「やすらぎ村」は、非常によく整備されたキャンプ場です。
【管理棟】管理棟には地元のおばあちゃんなどが詰める。宿泊も、「野営」のみならず「舎営」も充実しています。
【マッシュルームキャビン】キノコのような「小部屋」
【小さいが綺麗】美しい設備
【羽生川沿いの設備】河原のバーベキューも楽しめる。
【櫃ヶ岳(羊ヶ岳)】
櫃ヶ岳は栃原岳、銀峯山と共に「吉野三山」に入れられる山で、神社(八幡神社)が置かれている。
名前から察するに「おひつ」に見える角度があるのかもしれない。
【吉野の山】写真のように「大峰山」や大阪側の「金剛山」も見える山間の神域ということで本来は「修験道」の修業の場でもあり、山頂付近の大木、樹齢300年の杉「吉銅魔王権現」と修験道にちなんだ名前がついている。
【トレッキングガイド】下市は様々なガイドに力を入れている。山岳地図(PDF)はこちら。
【アクセス】
やすらぎ村
〒638-0026 奈良県吉野郡下市町大字西山550
TEL : 0747-58-0114(代)
mail:yas580114@gmail.com
近鉄「下市口駅」より奈良交通のバス(今回はマイクロバスをチャーター)
奈良交通バス(洞川行き・笠木行き)で45分「長谷」バス停下車後、4キロ(徒歩50分)
市の観光案内(PDF)
市の安らぎ村への道案内地図(PDF)
小さくても美しい羽生川、そして櫃ヶ岳からは吉野の山々が見渡せるやすらぎ村で(日本で開催される世界ジャンボリーの合間を縫って!!)今年もキャンプは実施されます!!
費用は一人15000円、申し込みは6月21日まで!!
連絡先は15団のメールか団委員まで!!
この一週間でさらに何箇所かにポスターの掲示などをしていただきました。
【各所に展開中】ご協力ありがとうございました。こういう小さな「支援」でも大変心強いものです。
「ポスター掲示先の一覧」
御殿山のライフ横のパン屋さん「和水や」さん、御殿山の駅前ローソン100の角を曲がったところにある「赤玉亭」
【和水や 御殿山店】
【御殿山駅そば「赤玉亭」】
そしていつもお世話になっている「御殿山神社」でポスターが掲示されています。
【御殿山神社】これらの「ご協力いただいた店舗や個人」についてはページ上部の「サポーター一覧」に随時追加しております。
団の関係者はそれぞれの施設をぜひご利用ください。
名物のガマンハイク
枚方大橋から京橋をピストンします‼︎

0630淀川新橋
0700守口市(鳥飼大橋前)
気候も良く今のところ「春の嵐(花粉)」の影響も限定的です。
07:30守口市を通過しつつあります。
そろそろ疲れも出てきましたが、軽口の出る余裕のある中、ハイクは中盤を迎えます。
0800大阪工大通過、釣りのメッカになっているあたりに来ました。
0830長柄橋折り返し地点前に到着しました‼︎
0915折り返し後に小休止を挟んで淀川ゴルフクラブを通過、そろそろサポーターに脱落者が出るか?という状況
0945補給所 僕はココアを開始から4:30が経過、ハイクは遂に終盤に差し掛かります。
流石に先頭集団はボーイ隊のみに絞られ、ハードな局面を迎えています。

30キロコースのカブ隊も視界に入りつつハイクは続きます。
10:15
10:45 休憩がふえております
11:00 最終更新 淀川新橋に戻って来ました、橋を渡れば最後のストレート‼︎果たしてカブ隊はボーイ隊から逃げ切れるのか‼︎
【毎週水曜日更新】少年少女とあなたのための"冒険者育成"団体 ボーイスカウト枚方第15団