Yosio のすべての投稿
先週の23日は「納会」と「ユニセフ募金活動」でした。
先週の水曜日は15団年内の活動終了日「納会」と「ユニセフ募金」でした。
ユニセフ募金はかなり大きなキャンペーンでしたのでご近所の駅でも目にされたのではないでしょうか?

【2015年納会】
今年の納会は御殿山神社の境内公園で行いました。

まあ、1年に一度キチッと集まるのはなかなか良いのではないかと思います。

最後にはみんなで豚汁を頂きました。
来年の活動は1月10日 野営地での餅つきからです、是非ご参加ください!!
【ユニセフ募金活動】
この後は樟葉まで移動して「ユニセフ募金」活動でした、雨がぱらつく中、みんなで募金活動。

まあ、こういった活動は額よりも「年末に向けて思い返してもらう」リマインド効果も大切です。
皆さん募金で救われるものは多くありませんが、それでも一時的な不幸を和らげることが多くの人が生活を創造する一歩を助ける事も間違いありません、年末には一考してみてください。
先週末は無料体験会「クリスマス工作No.2″ツリー作り”」でした!!
先週末は無料体験会「クリスマスツリー作り」でした!!
松ぼっくりで造った「ツリー」に様々な飾りを追加して「クリスマスツリー」にします。

この日は「牧野生涯学習センター」での会でしたので定番の前の公園での集会を開きました。

【ミニゲーム「じゃんけん+」】
・・・で折角人数が集まったのでミニゲームを幾つかしました。
世代を超えた交流も「まず一声から」ということで、「進化じゃんけん」からスタートです。

進化の段階は「いもむし→かえる→とり→にんげん」と4段階ですが、じゃんけんは同じ段階同士でしかできないのがポイントです。
「はじめは違う隊の人とだけじゃんけんしてくださいー!」という合図でゲームが「ぞろぞろと(芋虫はしゃがんだまま歩くので)」スタートします。
次はリレーじゃんけん。

チームメンバーがなかなかリレーに勝ってくれないと、後ろで待っている人もジリジリしてきます!!
12月とは思えない暖かい良い体験会になりました。