そういうわけで、大変お待たせしておりますが活動報告です!!
2月のビーバー隊(小学生低学年グループ)活動「春を探しに」がありますした。

「スカウティング」というと難しそうに見えますが「偵察=探す、報告する」ということです。
目的地は「交野のマーペー」こと交野山の 観音岩でした。
【春を探しに】
観音岩は交野山を歩いて源氏の滝のあたりに存在します。

春の山には春の花が溢れだしていました、そろそろ花の季節ですね。

山の中ですがこの辺りは結構整備がされています。
そして空海ゆかりの「獅子窟寺」などパワースポットもつらなっています、地元の人の「散歩道」でもありますね。

一部はこういう感じ、分岐からアサギマダラの小路に入ると急な階段があったりします。
ビーバー向けの活動ですから、ルートとしては「難しい」「危険」というところはありません。
最終的には観音岩に!!



交野、枚方を見渡す景色を楽しみました!!
「春を探す」ハイキングで春の空も見つけることができました。
そういうわけで、ボーイスカウト的な2月のビックイベントは「B-P祭」です!!
ベーデン・パウエル卿はボーイスカウト活動の創始者です。
【SFB】スカウティング・フォア・ボーイズなどのイラストにある「B.P」のサイン、これらのイラストはB.Pの直筆だ。アフリカでイギリス軍の「長距離偵察隊」を組織しその時に書いた「斥候術(スカウティング)」というマニュアル本を少年たちが「野外活動の教本」にしていたのがボーイスカウト活動の始まりと言われています。

……で、「ベーデン・パウエル卿の誕生日だから祝おうぜ!!」という「酒が飲めるぞ」の歌方式にイベントが全国で行われているのです!!
(まあボーイスカウトは毎月何かとやることがあるのですが)
【スタンツとパーティー】
お酒は飲みませんが、ボーイスカウトの集まりといえば、焚き火、スタンツ、炊飯と相場が決まっています。

今回はカブ隊が気合の入ったスタンツ「浦島太郎」を演じてくれました、金太郎が入っているのも「気合」の一種です。
カブ隊スタンツ【浦島太郎その後】
桃太郎(池口)、浦島太郎(橋本)、金太郎(田中)、乙姫様(池口母)ナレーション、背景(入江)


【野外パーティー】
ボーイスカウトですから野外パーティーが行われます、今回は練習していたピザも出て良い感じの「パーティー」になったようです。



炊飯も野外で焚き火や炭を使うとなかなか上手く火力調整ができないのですが、それも含めてあそび、まなびます。

楽しい一日を!!おめでとうB-P!!

そういうわけで、2月は恒例の金剛山耐寒登山へ!!
今年は「温かい2月」になってしまいあまり雪のないスタートになりました!!

【登山開始!!】
今年は登山口からチームは別れました!!

ルートに雪はほとんど無く、尾根に上がってもまだ雪はまばらなぐらいでした。

トレーニングのためアイゼンをつけて登りますが、これぐらいだとあまり意味はありませんね(笑)

山頂付近はようやく「凍てついた空気」が出てきました。

【山頂と伝統の豚汁】

「凍てついた境内」を楽しみながら最終的には山頂広場(の横の広場)で豚汁を食べて下山へと入ります、じっとしてると凍える気温です。

本来なら「セトルート」を降りるのですが、昨年からの閉鎖が解除されていない上に「今年も結構水害が激しかったしなー」ということで本道を下ります。

楠木正成公に由来のあるルートです。
少し足を痛めた人などもいましたが事故はなく全員無事に下山!!スカウトは元気!!

京橋駅でセレモニーを行って全体解散しました!!
今年もお疲れ様でした!!
【毎週水曜日更新】少年少女とあなたのための"冒険者育成"団体 ボーイスカウト枚方第15団